私のプリウスの歴史(2年目)

愛車プリウスの納車からの出来事を、現在進行形に近いかたちで紹介します。

2001 8/26 2年目点検終了 特に異常はなかった。オイル交換、オイルエレメント交換、ワイパーブレード交換、エアクリーナーの掃除をしてもらった。タイアローテーションは必要ないとのこと。今回も無料だが、いつもお世話になるので菓子折をもっていくことにしている。ブレーキの戻りがたまに悪くなることも相談してみたが、ディーラーでは症状が出なかったので、様子を見ることにした。距離の割には状態がよいとのこと。まだまだ乗るからね(^_^)
 2年目もあと2日で終わり。現在の走行距離は37924kmなので、年2万キロペースは若干落ちてきたようだ。
 明日から海外なので更新はしばらくおやすみします。この次は3年目の新しいページに書き込むことになるでしょう。いつもお付き合い下さり、ありがとうございます。たまに感想等いただければうれしいです。

2001 8/24 そば食べたい もうずいぶん前の話になりますが、東京に来て初めに思ったのは、うどんがまずい、そばがうまいということです。東京に来てそばっておいしいものだと知りました。私の場合、「かけ」より「もり」の方が圧倒的に好きですね。暑い日にこしのあるそばをズルズル食べる。ちょっと物足りないときは天ぷらも付けましょう。つゆにわさびを少し入れて、ウズラの卵なんかもあれば最高。終わったあとは、そば湯を飲んで一息。いいなあ。
 ・・・で、何がいいたいのかといえば、戸隠に行こうかどうしようか迷っているのであります。

2001 8/23 ナンバープレートカバー禁止 車のナンバープレートにかぶせる半透明のカバーについて、警視庁と東京都公安委員会は9月30日から、都道路交通規則の一部を改正し、カバーの装着を禁じる。赤外線を吸収するものがありオービスに写りにくいためだそうだ。
 オービスそのものはプライバシーの侵害すれすれで、設置予告看板によりかろうじて合法性を主張しているようなものだと思う(もともと開発したアメリカでは設置してもすぐに銃で破壊されてしまうので、かつての貿易不均衡を理由に日本に売り込んだという話を聞いたことがある)ので、私はあまり好きではない。しかし、一方でナンバープレートカバーが、付けている人たちの暴走行為を助長しているのも事実だろう。どっちもどっちか・・・と思っていたら、関連記事がスピリッツ38号のp198に載っていた。こちらはNシステムについても言及し、もっと恐ろしいことも示唆している。

2001 8/22 任意保険更新 あまりじっくり検討できなかったが、ネットでスタンダードなものを選んだ。車両保険は155万円に設定されていたが、中古相場を考えれば妥当な線だろう。ついでに、2年目点検の予約もした。このページの更新もあとわずか。いつも読んで下さりありがとうございます。

2001 8/21 クラウンハイブリッド発売 今日の話題はやはりこれですか。THS-Mはハイブリッドと呼ぶには他の2種とはあまりに違うような気がしないでもないけど、これでセダン、ミニバン、高級セダンにハイブリッドカーのラインアップが揃うことになる(そういえば、シビックハイブリッドはどうしたんだろう?)。あとは、ワゴン、RV、そしてスポーツモデルですかね。いずれにしても、今後プリウスのような複雑な、そして興味深い仕組みのバイブリッドカーはもう出てこないかも知れないので、壊さずに大切に乗り続けたいものです。

2001 8/20 続 アルコール燃料 ガイアックスを販売しているガイアエナジー社が「アルミ材腐食騒動の件」と題した声明文をホームページ上で公開している。ガイアックス給油によるトラブルについての対応と分析証明書などを公開している点については評価できるが、風評による売り上げ激減は免れないのではないか。ガイアックス給油によるトラブルと断定した国土交通省や自動車メーカー側もきちんと証拠を示さなければ、ガイアエナジー側が訴訟を起こす可能性もある。今後の成り行きに注目したい。

2001 8/19 帰省旅行 総距離2300km弱のロングドライブでした。車の運転は好きなので、全然苦になりません。景色も楽しめるし。特に、夜明けの岐阜あたりの景色は素晴らしかった。写真が撮れなかったのが残念です。ENEOSハイオクを入れましたが(プリマニの掲示板スレッド1843と1883参照)、ガソリンひとつで車の加速がこれだけ変わるのかと言う感じでした。窒素ガスの時はよくわからなかったけど、これははっきり違いがわかります。お金は余計にかかるけど、たまには入れて長距離ドライブしてもいいかなと思ってます。今度は他社のハイオクでも入れてみようかな。
 それにしても、山口の道路は走りやすいと改めて感じました。みんな、車間距離を東京の3倍くらいとってゆっくり走ります。時々遅い車がいて行列になるけど、あおったりせず辛抱強くついていくことが多いです。遅いほうも、端によりよく譲ってくれます。加えて道の良さ、なめらかな舗装でとても走りやすいし、安全です。特に小郡からきらら博会場までの道路は、素晴らしいの一言。逆に山口で慣れてしまうと、東京は恐くて走れないんだと思いますが。満タン法での最高燃費19.4 km/Lと1タンク最長距離805.4kmをレギュラーで記録。高速半分、山口一般道半分。修行の道はまだ遠し。

2001 8/10 燃料 auto-ASCII24によると、アルコール系燃料を入れた車にトラブルが出ており、トヨタも使用停止を呼びかけているようだ。くわしくはここ。アルコール系燃料は安く、環境にやさしい(というとどうも曖昧になっていやだが、メーカーの説明によればHC、COの排出量が少ないということ)ということで注目を集めたが、ここに来て少し雲行きが怪しくなってきた。
 しかし、実際、燃料の価格というのは気になるわけで、ガソリンの価格を調べるサイトというのもある。ここで、各都道府県の平均値を調べることが出来る。私が入れているところは東京都平均より4円も安かった。まあ、ここより安いところを都内では見たことないので、家の近くにあって助かる。スタンドの名前はこのサイトのどこかに書いてあります。
 ユーザーは安ければうれしいが、安すぎるのもお上からクレームが付くらしい。自由競争だからいいというわけでもなさそうだ。近所同士同じ価格のところは多いが、カルテルの方もちゃんと調査してると思いたい。(あーどこかの評論家のような文章になってしまった)

2001 8/9 続 MCのアクセルトラブル この件に関して、昨日の書き込みを見た方から頂いた情報を元にプリウスノートをアップデートしました(「アクセルが効かなくなる」の項)。今までプリマニで報告されたことがうまくまとめてありますので、参考になると思います(お約束ですが、情報の信頼性については責任を持ちませんので、各自判断して下さい)。それにしても、他の車でもマニアックな掲示板はあるけど、こんなにみなさん紳士的で情報がどんなレベルの人にもうまく行き渡る掲示板はそんなにないです。プリマニ掲示板があるだけで、プリウスをもつ楽しみが倍増するんじゃないかな。

2001 8/8 MCのアクセルトラブル プリマニでは繰り返して何度も話題になっているので、またかという感じ。これだけ声が多いということは、やはりかなり違和感があるのだろう。初期型乗りの私が口を出すのもと思って掲示板でのコメントは控えているが(実感できないのでコメントしようもないし^_^;)、プリマニを見ているトヨタの方もいらっしゃるのだから(そしてこのページも)、声は伝わっているはずだと思う。この際、改善対策なりサービスキャンペーンなりを実施してはどうだろうか。みんなきっと喜んで、ますますプリウスとトヨタが好きになると思いますよ(^_^)ユーザー側が出来ることとしては、国土交通省の自動車不具合受付に相談するという手もあります。あと、今回の不具合に限ったことではないが、冷静に議論しないと単なるクレーマーとみなされるかも。いらいらする気持ちも分かるが。

2001 8/5 トヨタF1参戦延期??? auto-ASCII24によると、F1には、規模の小さいチームにも公平な参戦機会を提供するため、シーズン終了後テスト走行を禁止している期間がある。そのFIAのルールを元に、現在参戦中のチームが、禁止している期間中のトヨタF1のテスト走行に難色を示しているらしい。これに対してトヨタ側は参戦の延期も辞さない構えである。この記事だけでは詳しい事情はわからない。トヨタF1のホームページにAndersson社長のインタビュー記事が載っていたので、それもあわせて紹介したい。
 社長のコメントは次のようなものである(間違ってたら指摘して下さい^_^;)。「FIAの(上述の)レギュレーションは新チームである我々には来年1月から適用されるものである。そのことは、昨年11月にFIA側に問い合わせ、書面で確認も取っている。よって我々の年内のテスト走行はなんら問題ない。来年1月1日からはもちろんFIAのレギュレーションに則って活動する。もし仮にFIAがこのレギュレーションを変更することになると、我々は大きな問題に直面することになるだろう。我々が年内一杯テスト走行することをアンフェアーだという意見があるが、それには同意しない。我々はレース未経験の新しいチームである一方、他のチームは今シーズン17レースや過去のレースを経験し続けているではないか。タイヤ供給の面でも有利な点はない。」
 ・・・社長の言葉が正しいならば、今回の参戦チーム側のクレームは不可解であり、私には単なるいやがらせに思える。が、FIAが急にレギュレーションを変更する可能性がないかといわれれば、それはあると思う(かつてホンダ常勝時代にターボ禁止になったのを憶えていらっしゃる方もいると思う)。まあ、こういうポリティカルな駆け引きもF1を盛り上げる重要な要素だろうけど、来年の参戦を楽しみにしている私としては仮にテスト禁止となったとしても再度の延期だけはして欲しくない。トヨタF1にとってはこういう「いじめ」に耐えることも、長い目で見れば無駄にはならないと思う。少なくともファンは憶えている。それにしても今回の騒動、裏返せばトヨタの参戦を他チームがそれだけ恐れているということか?

2001 8/3 プリウスの特別仕様車「ユーロパッケージ」発売 かねてから噂のあった、ヨーロッパ仕様の足まわりをまとったプリウスが登場。コーナリングがどう改善されたのか、乗り心地や燃費はどうなのか、興味津々である。それにしても5万円高は安い。ボルドーマイカが選べるのもうれしいところかも。でも、何で今頃になって???と言う感じもしないでもない。今回のはMCなのかな?プリマニでは何と呼ばれることになるのだろうか。MCユーロ?

2001 8/2 ENEOS 新しいハイオクガソリン。燃費は2-3%、加速は5%、そしてエンジン出力は最大15%向上。プリウスでもこのような効果あるのだろうか?配合されている新添加剤の効果は、エンジンの要求オクタン価に関わらず発揮され、レギュラー仕様車でも効果ありとのことだが。エンジン出力が15%向上したらかなり乗り心地も変わると思うので、一回入れてみてもいいなと考えてます。・・・ところで、値段は何%向上?

2001 8/1 今朝 相変わらず暑い東京だが、車で通勤するのは本当に楽である。でも体力は確実に落ちていくので、維持するために運動をしなければならない。楽しんでやれるスポーツをコンスタントにやっているつもりだが、今週は仕事が忙しくて出来なかった。そのせいか、少し太ったような気がする。仕事を片づけたら、山でおいしい空気を吸ってみっちり絞ろうと思う。自分で切り開いてきた道だとは思うが、はっきりいって贅沢者だと思う。でもそれで人生が幸せかと考えることもある。車なんてなくたって、パソコンやインターネットなんてなくたって、クーラーなんてなくったって、充実した人生を送っている / いた人間はこの地球上にはたくさんいると思う。そう、プライオリティーはいかに充実した幸せな人生を送るかということにあるような気がする、私の場合。でも、なぜそれがプライオリティーなのかと聞かれるとまた迷ってしまう。充実してなくても不幸でもいいではないかといわれると、うーん。生きている価値、みなさんはどう考えるのだろうか?少なくとも何も考えずに惰性で生きていくことだけはやめにしたい。
 本当はこういうことを書くつもりではなかったんだけど、本当は今朝通勤途中に渋滞の車の列の間をぬってシオカラトンボが飛んでいくのをみて心が和んだということを書こうと思ったんだけど、気分は夏休みなんでまあいいか。(意味不明 自爆?)

2001 7/31 性(さが) 不思議なもので、人間忙しいときほど他のことをしたくなる。原稿の締切が近づいているのに、ラジコン買って遊んでみたり、新しくみつけたフライトシミュレーターが気になったり、登山の計画を立てたり、インターネットをサーフしたり・・・。愚かなものよのう。・・・なんて書いてる暇があったらやればいいのに(自爆)

 P.S. (自爆)っていっぺん使ってみたかったんですけど、用法としてこれであっているでしょうか?どなたかご教示を ^_^;

2001 7/27 R34のGT-R買いました。 じゃーん! 

2001 7/27 プリウス特急 机を整理していたら、今年冬の帰省旅行時のノートが出てきました。東京から実家までの走行距離と途中のSAなどの時間が割と細かく書いてあります。で、計算すると平均速度86.6km/hでした。何か比べるものがないかなと思って探してみたら、ありました。ほぼおなじ区間を走るJRの寝台特急「あさかぜ」号とぴったり同じ所要時間だったのです。都市圏の渋滞に全くはまらなかったからなのですが、一般道や途中休憩も含んでますからちょっと飛ばしすぎだったかな。今夏は初の1000km達成目指してゆっくり走るぞー(本当? ^_^;)

2001 7/25 3000アクセス突破 どうもありがとうございました。3000は自分で踏んでしまったので、2999か3001の方、ご連絡お待ちしております。一週間お待ちしております。

2001 7/25 最悪燃費更新(;_;) やってしまいました。納車直後の12.3 km/Lを下回る11.7 km/L。ここんところ遠出がなかったことと、連日の猛暑・渋滞下でのクーラーの影響かな?44.9Lも入ったのは、はじめてのこと。満タン法なので、ひょっとして次回良かったりして・・・。

2001 7/23 フル充電@34252km

2001 7/23 千と千尋の神隠し 友達から聞いた話だと宮崎はこの映画に特に風刺やメッセージを込めたものではないと言っているそうですが、その通り何も考えずに不思議の世界のアドベンチャーを思う存分楽しめました。まだ見てない人がいらしゃると思うので、詳しいことを書くのはやめにしましょう。余韻の残るいい映画でした。
 なお、青海臨時駐車場で低公害車割引を利用しましたが、割引カードを出しても初めは「3つ星じゃなければだめ」と言われました。「そんなことはありませんよ」と話しているうちに後ろからもうひとり出てきて、その人がハイブリッドはOKと言うことを理解していたので、やっと利用できました。もちろん入り口には低公害車割引の看板は見あたらないので、知らない人は恩恵にはあずかれないでしょう。都の関係者がこのページをご覧になっていたらもう少し現場に周知して欲しいものだと思います。せっかくのいいサービスなのに。

2001 7/18 ボルドーマイカ買いました! ご覧あれ...あれ?

2001 7/17 プリウスのプラモデル プリマニの掲示板に、プリウスのプラモデルを製品化するための署名募集(?)の書き込みがあった。ある程度希望人数が集まり、それをみてメーカーが関心を持ってくれれば商品化実現となるようだ。プリウスのプラモデルはずっと欲しかったので(タミヤに製品化希望を出したくらい)、さっそく賛同してきた。みなさんもどうですか?ホームページはここです。希望者がだんだん増えていくのを眺めつつ、商品化出来ることになったら最高だけど(^_^) 10型と11型のフロント、リアバンパー部を別パーツ化して、交換できるようにして欲しいな。実車でもやってる人はいるので。

2001 7/14 西新宿の低公害車割引駐車場、3度目の利用 前回、係員を教育すると書いたからではないが、連日の利用となった。今度は若い人がゲートに立っており、おそらくプリウスだとわかっていたのであろう、カードをちらっと見ただけですぐに通してくれた。どうも係員によって認識度が違うようだ。それにしても連日の猛暑。今日は走行中、気温計がずっと40度を指していた。こんな暑さの中でもちゃんと走れるなんて車は偉い。

2001 7/13 西新宿の低公害車割引駐車場、2度目の利用 あいかわらず駐車場の入口には低公害車割引の表示はなかった。都のホームページには「対象駐車場の入口には、低公害車割引を表示」と書いてあるのに・・・(;_;) もっと宣伝しないと「低公害な自動車利用への転換促進」は出来ないんではないかい?(北海道風) 係員も相変わらず不慣れ。今回は後続を待たせないように、出所前にわざわざ管理室まで「今から低公害車で出ますから」と言いに行ったのに、結局呼び出しボタンを押すまで出て来ず。低公害車カードを提示すると、ひとりは理解していたようですぐに出庫の手続きをはじめたが、横で見ていたもうひとりはよく理解していなかったらしく一度戻してもらったカードをもう一度みせろという。差し出すと奥の方に持っていってしまった。あのー後ろの車が待ってるんですけど・・・(^_^;) 理解していた方が説明するとようやく納得したような、でも少し不満げなご様子。理解していた方は「不慣れなもんですみませんねえ」と言っていたが、私はいいんですけど、さっきからずっと後ろで待ってる車が・・・(;_;) この駐車場では低公害車割引はまだあまり利用されてないようだ。事実、我々以外にはプリウスは見あたらなかった。今後も細々と利用して係員を教育するしかないかな。

2001 7/12 F1の色 前回F1のカラーリングのことを書いたら、ある方からメールを頂きました。F1カーのカラーリングは単に見映えだけじゃなくて、戦略的にも考えられているようです。今年の車でもあまりみせたくない部分はわざと目立たない色にしているチームもあるみたいです。なるほどなと思いました。例えば、前から見たら膨張色で後ろから見たら小さく見えるように色や車体をデザインすると、レース中追い上げる際には前の車に余計にプレッシャーをかけることが出来、追い抜いた途端遠くに見えるのでいいような気がしますね。あるいは逆にすると相手に油断をさせるので、それもありかも知れません。そういうことを考えながら、F1カーのカラーリングを考察してみるのも面白いなと思いました。

2001 7/11 フル充電@33845km

2001 7/10 エスティマハイブリッドの試乗記 週間新車試乗記にエスティマハイブリッドが登場したので紹介します。この週間新車試乗記は、内容が割と中立的で、よく調べられており、ときおり行間に筆者の思いもにじんだりして、毎回読んでいて楽しいレヴューです。今回のエスティマハイブリッドに関しても忌憚がないです。ただ、文中最後の、HVバッテリーがパナソニック製というのは間違いです。正確にはパナソニックEVエナジー社製で、この会社の出資比率は松下60%(内訳;松下電器24%、松下電池 36%)トヨタ40%。つまり、半分トヨタといってもよい会社だと思います。ちなみにインサイトのバッテリーもここが作ってます。
 ところで、F1「パナソニック・トヨタ」のテスト車のカラーリング、みなさんはどうでしょうか?私はオーソドックスすぎていまいちだと思いました。来年のデビュー時にはもう少し変更されているとうれしいですけど。

2001 7/9 新車続々 最近気になる新車がいろいろ出てます。フィット、スカイライン、インテグラ、ミニなどなど。一台くれるとしたら、インテType-Rかな。フィットはプリウスとかぶりそうだし(売れるんでしょうね)、スカイラインは人気のなかったR34の方が私は好き(いい意味であんなに野暮ったいデザインの日本車はなかったのではないかと思う。短命でとても残念。でも、それとは別に今度のスカイラインは応援したいという気持ちもあったりします)、ミニは・・・第一にデザインが勝負してないし、ヴィッツと同じ大きさになったのでもうミニではなくなりました(どうせなら、ハリアー位の大きさで出してくれたら、と思うのは私だけでしょうね ^_^;)。ということで、週末のドライブ用にインテType-Rを買う・・・訳ないですね。みなさんはいかがですか? snow priお二人から反響をいただきました。ありがとうございました。また、登場するかもしれません。駄文失礼。お昼休みが終わるので・・・。

2001 7/6 暑いっす ここ何日か東京は蒸し風呂状態ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?エアコンタイマーをかけて寝てても、夜中に暑くて起きちゃったりしてぼーっとしながらウィンブルドンの綺麗な芝をみてます。こう暑いと車も大変なんでしょうね。ここ二日ほど渋滞でのろのろ走ってるときにブレーキを踏んで離すと、もちが付いてるみたいにほんの数分の一秒ブレーキが戻らないことがあります。ペタって感じで。ひどくなるようなら調子を見てもらうかな。
 保険会社から契約更新の案内が来ました。簡単には更新しないぞー。過去2回でいろいろ勉強したから(^_^)

2001 7/2 親愛なる「プリウスのある風景」愛好者の皆様(そんな奇特な方いるのか?^_^;) 最近、更新がありませんね。申し訳ありません。あまりいいのが撮れないのです。撮ってないというのもありますけど(おいおい)。自分の中では次の写真のアイディアはあるんですけどね(いいわけ、いいわけ)。時間稼ぎに、期間限定でぼつにしていた写真をアップします。国道120号線は、ドライブするのが楽しくなる大好きな道です。待避場所が少ないので写真撮影には向きませんが、特に金精峠を抜けて中禅寺湖に向かう途中にある、急に視界が開けて男体山や湖が遠くに見えつつ下る峠道が素晴らしいです。ニュージーランドの山奥にも似たようなところがありますが、そこは飛べないオウムが住んでたりして結構ワイルドなところでした。ここにもきっと何か住んでいるに違いないと思います。金色の鹿とか^_^;
 ところで、今やってるエスティマハイブリッドのCMに、ベルーガが出てきますね。これ昔バンクーバーの水族館でみましたが、とってもかわいいくて人なつっこい動物で大好きです。ちょっとエヴァシリーズに似てますね(というかそっちがまねしたんでしょうけど)・・・すみません今マイブームなんで(^_^) ^_^;

2001 6/29 リアスタビ その後 このページでも度々取り上げたリアスタビに関して、プリウスマニアでは議論が活発。どの意見にも頷くところがある。私なりにまとめると以下の通り。
 (1)リアスタビは現時点でトヨタの正式なプリウス用パーツではなく、取り付けに起因する不具合、事故等は保証の範囲外である。
 (2)よって、取り付けは厳密にユーザーの自己責任の元において行うべき。これは、他の部品、例えば指定外のホイール、タイア、エンジン添加剤などにもいえること。死亡事故を起こしそれが改造によるものだと判定されれば、最悪、人生を棒に振ることも覚悟しなければならない。そんなことはことさら強調して言われなくてもわかっているという声も聞こえてきそうですが(笑)
 (3)(自己責任において)取り付けられたリアスタビは、回頭時の操作性に体感できる変化(向上?)がみられる。ただし、コーナリング限界はどちらが高いのかはわからない。プリウスのようにタイヤの細い車はコーナリング時に車体をロールさせることによりタイアに適正にGを伝えているので、スタビライザーによってロールを抑制してしまうとコーナリング中に破綻してしまう可能性も?

 トヨタが取り付けの際に誓約書を書かせるのは、リアスタビの取り付けが運動性能に直接関わる部分だからであり、取り付けに起因する事故が起きた場合の免責と訴訟対策であろう。トヨタとしては今後リアスタビを奨励パーツとして認めることはないのではないかと思う。なぜなら、一本数千円の部品の安全性を確かめるために莫大なコストのかかる走行テストをしなければならないから。

2001 6/28 一般財源化は03年度以降の課題 「小泉首相は26日、古賀自民党道路調査会長が道路特定財源の一般財源化に否定的見解を示したことに関連して『(一般財源化は)来年は無理。(上乗せ分の暫定税率の)減税の話もあるから議論して決めないと』と述べ、一般財源化は03年度以降の課題になるとの見通しを示した」
 初めは参院選前、次に参院選後、そしてついに03年度以降の課題・・・。そういうことですか、小泉さん。

2001 6/28 フル充電@33420km

2001 6/27 life is perfect, the best, magic... 先日銀座に映画を観に行きました。レヴューではサスペンスを下敷きにしたラブストーリーということだったけど、私は違うと思いました。この映画は、サスペンスとラブストーリーを下敷きにして、生きていることのすばらしさを逆説的に力強くメッセージした映画だと思います。そして細かい仕掛けが随所に配置されている、素晴らしい映画でした。ラストで、主人公のひとりが窓際に座り涙を流しながらペーパーバックを読んでいるところから俯瞰になって街の風景に移るシーンで自分でもわからないうちに、涙が出そうになりました。一週間経つのに忘れられません。もう一度行ってみようかな・・・。

2001 6/24 アムラックスでミニオフ 楽しかった。3人にお礼が言いたいです。パットさんが見つからなかったことだけが残念(^_^)

2001 6/19 名前変更 ここに書いている内容は、もともとは自分のプリウスに起こるであろう出来事をメモしておこうというのが目的だったのですが、段々とプリウスを中心とした車関係の記事全般にも興味が出てきてそのことも書くようになりました。よって、表紙のタイトルを「私のプリウスの歴史と車関係のニュース」という風に改めたいと思います。
 要は「プリウスを中心として自分の興味を持っていること考えていることを書くページ」にしようと考えています。ここの更新だけは今後もある程度がんばろうと思いますので、ご贔屓の程を(^_^)。ブックマークは表紙に貼って下さいね。

2001 6/18 ウィンドウォッシャー液補充 ガラコのウォッシャー液スーパーを1/3に薄めたものを補充した。強烈に水をはじくので愛用している。

2001 6/15 ETCエトセトラ 「ETCの普及に向け、国土交通省は対応機を載せた車の通行料を割り引くことを決めた。割引制度は秋からをめどとし、日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団の有料道路利用で20%を割り引く。ただし、割引総額は各公団ごとに最大1万円までとする。割引制度の恩恵は、今年度末までの受け付け分に限り、2年間の期間限定とする。」
 20%の割引率はハイウェイカードの最高割引率13・8%、首都高の回数券100枚綴りの割引率18・4%を超える。しかし、車載機械が3万円前後もするし、様々な制約(割引総額は各公団ごとに最大1万円、2年間の期間限定)を考えると、必ずしも得とはいえないだろう。実は、損得以外にもっと重要な点がある。それはETCによって、自分の車の走行情報などが道路公団(と警察?)に記録されるようになること。あまり知られていないが現在もNシステムというのがあって、全国の至る所で常時、運転者/助手席同乗者を含む車両前面が撮影され、ナンバーが判読され、通過日付・時間と共に記録され保存されているらしい。・・・こういうことってあんまり話題にならないが、非常に恐いことだと思う。私も含めた戦後世代の日本人は多分その辺の認識が非常に甘いと思う(ヴェンダーズのエンド・オブ・バイオレンスという映画はその辺の警鐘としては面白かった)。ETCの普及にあわせてもう少し情報の取り扱いやプライバシーに関する議論もあってもいいと思う。大げさかも知れないけどオーウェルの1984的な世界にならないためにも。「小市民の私は何もやましいことしてないから大丈夫」なんていうのは甘い考え。情報をつかんでる側が常に善良であるとはかぎらない。ETCの支払いに使うICカードには個人情報が記録されるので、このことも盗難にあった場合を考えると危険な気がする。
 ということで、私はETCを利用する気にはなれない。しばらくはハイカで行くと思う。ひどい渋滞であれば料金所のかなり近くに来るまでETCであろうがなかろうが待たなければならないだろうし。それとも、用賀インターの10km手前からETC専用レーンでも作ります?
 今日は以前に予告したハイブリッドエスティマの発売日。メディアでも多く取り上げられていた。ハイブリッドカー第2の波はどのように社会を直撃するだろう。

2001 6/13 リアスタビが純正に!今日はいろいろと書き込み・更新が多いです(といっても作業量1時間弱^_^;)としくんさんのページによると、としくんさんの紹介のおかげでプリマニで装着者急増のリアスタビがついに純正指定になるようです。またひとつプリマニの声がトヨタに届きましたね。
 9号線オフのページを作りました。まだまだこれからですが。表紙から飛べます。あと、ETCのニュースもありましたけど、これは後日改めて。

(注 リアスタビの件、「ユーロパッケージ」のことでした。勘違いお詫びします。また、9号線オフは中止となりました。 8/3記)

2001 6/13 トヨタ、マイルドハイブリッドシステム(THS-M)を発表 プリウスに積まれているTHSの簡易型で、3L(!)エンジンとモーターの組み合わせ。低価格の鉛電池を使用。コストを「プリウスの半分にしたい」。秋にはTHS-Mを搭載したクラウンが出るそうだ。車両価格がガソリン車並に抑えられればハイブリッドカーは必ず普及するはずで、その意味でTHS-Mの開発は正しい方向性だと思う。ここしばらくハイブリッドはトヨタの独壇場になるような気がしてきた。

2001 6/11 二カ所目の割引駐車場を利用 西新宿第4駐車場。ここには入り口はおろか駐車場内のどこにも低公害車割引の表示がなかった。身障者割引の表示はかなり目立ったが。駐車後、事務室で割引について確認。係員は低公害車割引のことを認識していた。係員にいわれた通り出場の際に呼び出しボタンを押し、出てきた係員に割引証を提示した。係員は割引証に書かれた番号を確認し、身障者用の無料カードを持ってきて出札機に挿しこみ、出場Okとなった。その間待つこと1分。後続の車も待たせた状態で気を揉んだ。次回からは出場前に事務所に立ち寄って連絡しておこうと思う。西口の量販店のすぐ近くという絶好のロケーションなのでまた利用することになるだろう。

2001 6/11 フル充電@32512km

2001 6/11 いつも行くスタンドのガソリンが1円安くなってました。93円から92円に。少し得した気分。ガイアックスの給油口には入荷待ちとの貼り紙が。さて、2000番目の方からはまだ連絡をいただいておりません。私が予想したお二方ではありませんでした^_^; 多分気付かずに踏まれた方だと思いますが、今週末までお待ちしてますね。お申し出がないようでしたら、粗品は3000番目記念に回させていただきたいと思います。多分もうアナウンスしないと思いますので、これを読んだ方おぼえておいて下さいね(笑)

2001 6/7 2000アクセス突破 どうもありがとうございました。

2001 6/4 燃費など ページ更新を怠けている燃費ですが、その後も記録を続けてます。現在の平均燃費は15.6 km/L。12.3-19.3の範囲で変動しています。測定回数(=給油回数)は46回。15.6 km/Lは低いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、都内の渋滞路片道10kmをほぼ毎日往復しているわけですから、私は驚異的な値だと思います。ヴィッツでも10kmちょっとの悪路です。しかもエアコン・オーディオガンガン^_^; 燃費向上のために無理我慢していることは何もありません(そんなにエラソーにいうことでもないですけど)。燃費向上のためにやったことも何もありません(あ、窒素ガスは入れました)。プリウスは大人4人が楽々乗れる都市部コミューターとしては最善の選択のひとつだと改めて認識しました。閑話休題。最近ガソリン税・消費税の二重取り、交通安全協会、ガゾリン税の一般財源化などに興味を持っています。といってもまだ情報集めを始めたばかり。どなたかよいHPでもあれば教えて下さい。それから、今週あたりカウンターが2000を越しそうなのですが、2000番目の方は画面のハードコピーとともにご連絡いただければうれしいです。お礼に以下の3つの中からお好きなものひとつを差し上げます。1. 清涼飲料MIUの付録「ザラビクニン」、2. 水圧で実物の1/2以下に押しつぶされたカップヌードルの容器、3. ペンギンの写真 ・・・そんなもの誰も欲しくない?^_^; ^_^;

2001 6/1 nothing to fear この3日間amnesiacを車の中で何回も何回もリピートで聴き続けている。pyramid songはいい歌です。ハンコックの本を読んだ後で聴くときっと泣けると思う。泣いた後でこちらもどうぞ。

2001 5/29 最近の雨で ハイドロテクト効果がすっかり無くなっているのに気がついた。車体に当たった水がはじくのである。それと同時に汚れも残りやすくなった。そろそろ、2回目をした方がいいのか。でも天気の良さそうなときでないと・・・。ところで最近EV走行が多い。30-40km/hでも平地だとする事があるけど、これも暖かくなってきたせいか?でも去年はなかったような。

2001 5/29 フル充電@32081km

2001 5/28 本家不通中 のようです。プリマニのみなさんの声が聞けないのは寂しい限り。でも、こんなにインターネットに依存して生きていていいのだろうかとも思う今日この頃。なんかあんまりどっぷりだと、人間(というか特に日本人)が大切にしてきたものが失われちゃう様な気がする。人を思いやる心とか何も言わなくても察する心とか。プリマニ以外の掲示板を読んでいるといろんな考え方があるもんだと思わされる反面、無遠慮に相手の心の中を引っかき回すような発言も目にする(相手に面と向かっては言えないけど、みかけの匿名性を隠れ蓑にその人の心情を吐露したと思われるような発言、あるいはそれすらもフェイクであってモニターの前で薄ら笑いを浮かべている精神異常予備軍達)。きっと、生まれたときからインターネットが当たり前のようにある世代とそうでない世代(私たち)とではものごとの認識の仕方とか世界観みたいなものが違うんだろうなと思う。良い悪いは別として現実の精神世界はインターネットが作り出す精神世界にますます近づいていくだろう。でも、人間どうしのコミュニケーションの大切な部分は失いたくない。ネット上でも誠意を持って人と接していきたい。ヤホーの掲示板のプリウス関連の書き込みを読んでいると、そんな考えが浮かんできてちょっとさびしい気になった。で、プリマニに戻ろうと思ったらつながらない。でも、こんなにインターネットに依存して生きていてもいいのだろうか・・・

2001 5/20 割引駐車場を利用した 4月から都がやっている駐車場の低公害車割引、家の近くの公園の駐車場が対象なので買い物ついでに利用しに行ってみた。入り口に看板があるはずなのだが何もなし。入口と離れているところにある表示板にA4くらいの紙が貼ってあり、そこに12ポイントくらいの小さい字で書いてある。車を車道に止め、降りて表示板の前まで行き、はじめてここが対象であることが確認できた。あらかじめ知らない人はその場では「絶対に」気付かないと思う。表示板を確認したその足で事務所に行き、割引を確認。事務所のおじいさんははじめ三ツ星ステッカーが貼ってある車だけが対象だと思っていたようだが、そうでない車もあると説明するとすぐに納得してくれた。あとは、ナンバーを確認して割引きカードを発行してもらい(これはたもつさんのもっていたものより一回り小さいものだった。どんなものかはオフ会報告を参照)、1時間無料券をもらっておしまい。わたしはその駐車場で7番目の登録利用者だった。

2001 5/19 9号線オフ 前のオフ会でshalaさんに、「京都から9号線を通って山口入りですか?」と聞かれてひらめいた9号線オフ。プリマニに書いてみた。参加者がいるといいですが。久しぶりに源氏巻を食べたくなってきた。

2001 5/17 自動車税を納税した 17200円は通常の半額。プリウスノート更新。尾瀬の駐車場がただになるみたい。こう天気がいいと仕事さぼって行きたいなあ。

2001 5/17 フル充電@31539km

2001 5/14 第二回中国お花見オフ会関東分会?に参加 天気も良くて絶好のオフ日和。今回もプリウスに関していろんなことを教わった。いつも教わってばかりで申し訳ないような感じもしたが、みなさんプリウスの話をするときの顔はすごく楽しそうだった。私も海の生き物の話なら少しは出来るんですが・・・(笑)。楽しい話が多くて、時間が経つのが早かった。実物を見るのは初めてのボルドーマイカは思ったより濃い赤で、おしゃれでいい色だと思った。ヨーロッパの古い町並みとか似合いそう。プリマニのブームに乗ってリアスタビを付けるかどうか思案中。エアコンのフィルターを交換。デカプリ男さんの指導で3分で出来た。商品名はBOSCH製AC-T2 アリエスト。純正のよりフィンの間隔が細かく、フィルターが厚い(3層活性炭入り)。においもしないしおすすめだと思う。Carest座間では2480円でした。1.7年使用したフィルターは真っ黒で、なぜか桜の花びらが何枚も入っていた。
 オフ会の行き帰りは、買ったばかりのREMの新作Revealを聴きながらドライブした。今回もとてもいい作品だと思う。月末のradioheadも楽しみ。この2つのバンドは間違いなく現代のロック・ポップスの最高峰。リアルタイムで聴けることを幸せに思う。

2001 5/2 フル充電@31184km

2001 4/30 割引となる都内駐車場の一覧 ここから行けます。excelのファイルがダウンロードできる。で、早速神保町の登山店に買い物に行くのに近くにないか探してみた。そうするとすぐそばにあるではないか。しめしめ。ところが行ってみると、どうもみつからない。その場所には月極駐車場しかありません。そうなんです。一覧を見直してみると割引駐車場の多くは「定期制」のもの。一見さんお断りなのです。新宿とか銀座とか便利な所に若干「時間貸し」のものもあるけど、全体としてはこれじゃあちょっと寂しすぎるような・・・。少なくとも低公害車普及を目的とするんなら、もう少し「時間貸し」の駐車場を増やして欲しいです。

2001 4/26 エスティマハイブリッド 6/15に発売されるようです。

2001 4/24 久しぶりに自分の車の話 といっても特に書くこともない。先日ヤビツ峠に行って来た。細い道の連続ですれ違う度に冷や冷やだったけど、何とか無事に帰還。今回は燃費良さそう。500km走ってまだ4メモリ残っている。でも、メーターの減り具合は後半の方が著しく早いので、700km行くかどうかといったところか。

2001 4/20 自動車アセスメント その後 プリウスの評価のあまりの変化に調べて何かわかったらここに書くといったので、書きます。
 私の想像と似たようなことが国沢氏のHPに書いてあった。こちらの方がより説得力があるので紹介する。ただし、もうリンクが消されているので、全文を読んでみたい方は連絡いただければコピーをお送りします。著作権もあるのでここでは掲示しません。
 国沢氏の主張の一部を要約すると以下の通り。「自動車事故対策センター」は前回のプリウスの試験時にはフルラップ衝突しか行っておらず、今回から欧米と同じ64kmからのオフセット衝突モードを取り入れた。ここで問題なのは、フルラップ衝突対応とオフセット衝突対応はトレードオフの関係にあること。すなわち、フルラップ衝突で良い成績を取ろうとすれば、実際の事故形態で多いオフセットモードの安全性を犠牲にしなければならないケースも出てくる。オフセット衝突モードは自動車の認可を申請する時に義務づけられている衝突形態じゃないので、オフセット衝突の安全性を無視すればいくらでもフルラップでAの数を増やせるという寸法(ボディ前部を柔らかくし、シートベルトの衝撃吸収力を高めれば良い)。事実前回の試験時に『A』の数を多く取ろうとしたメーカーもあるそうだ(ドコであるかは想像に難くない)。
 しかしトヨタとホンダは役所が定めた試験成績など重視せず、実際の事故を重視。早い時期から「フルラップ衝突はA評価で十分。それよりオフセット衝突をキッチリ対応したい」と言っていた。結果、前回の試験ではトヨタとホンダは、多くの車種でAの数は一つか二つ。運輸省の成績を重視したn産にトルプルA続出となる。もちろんエラいのはトヨタとホンダです。今年から導入されたオフセット衝突モードまで取り入れた評価基準を、2年前に行っていればトヨタとホンダが圧倒的に良い成績を納めたろう。

 ・・・つまり、プリウスの前回の低評価は、トヨタの名より実をという姿勢の反映だったという風に好意的に受けとめたい。
 あと、この試験のデータの信用性にも結構疑問点があるらしいことも知った。
 ところで、webでみつけたあまりなりたくない映像を紹介します。その1前面(http://www.osa.go.jp/anzen/dload00/f_move/purius_d.mov)、その2側面(http://www.osa.go.jp/anzen/dload00/s_move/purius_s.mov)。自動車事故対策センター、こういうのをきちんと公開してくれてるだけでも、日本の役所としてはましな方の組織だといえるかもしれない。

2001 4/17 自動車アセスメント2001の結果が発表された 今回、プリウスは同格車の中では最高レベルの星5つを獲得。前回の低評価から一転したこの結果はオフセット前面衝突試験が加わったことが大きいのだろうか。もうちょっと調べて何かわかったらここに書きます。

2001 4/16 トヨタ、ニューヨーク市などからプリウス大量受注 トヨタ自動車は12日、米国でニューヨーク市などからハイブリッド車「プリウス」を計320台受注したと発表した。ニューヨーク市の職員の移動手段として約230台を納入するほか、北米最大の公共交通機関「MTA」にも56台を納めるそうだ(Nikkei Netより)
 これっていろんな意味ですばらしいことだと思う。まず、プリウスが評価されたこと。プリウス乗りとしてはうれしい。そして、日本の車をアメリカの自治体が何のためらいもなく(?)導入したこと。ちょっと考えてみて欲しい。仮にHyundaiやFordがハイブリッド・カーを出していたとして、練馬区が大阪市が札幌市が購入しようと考えるだろうか?あるいは長野県はちょっと期待できる?現段階でプリウスに対抗しうるハイブリットカーは存在しないわけで選択肢はないのだけど、それでも今回の大量発注に踏み切ったNYCにはある種の「しなやかさ」を感じます。

2001 4/10 写真を1枚追加しました 伊豆です。向かって右手には綺麗な海が見えました。Photoshopで「演出」してあります。ところで、桜とプリウスのブルーは合うかなと思ってるのですが、写真を撮るにはもう北上するしかないんですね。

2001 4/7 走行距離3万キロ突破 年2万キロペースです。

2001 4/4 最近の話題 「ETCの導入が一部の有料道路で始まった」高すぎる利用者負担などもう少し制度の洗練が必要だと思うが、渋滞緩和に役立つには違いないので、期待したい。
「国土交通省は2003年9月以降販売される大型トラックに対し、90kmで作動する速度リミッターの装着を義務づける決断をした」夜の東名を走った人なら、群をなして暴走する大型トラックに肝を冷やしたことが一度はあると思う。100km/h or moreで走っていてもあおられることもある(大型貨物の法定速度は80km/hです)。これは、例の悲惨な事故が引き金となって出来た制度だと思うが、もっと早く実施すべきだと思う。悪質なあおりにあった場合はビデオ録画をすることをお勧めする(同乗者がいれば)。万一の事故の際、あるいはあおられてスピードを出した結果速度超過の罪に問われた際の有力な証拠になることは間違いない(確か判例があったと思う)。

2001 3/26 トヨタF1クラッシュ 23日に初披露されたばかりのトヨタF1マシンが25日、フランスのポール・リカール・サーキットでのテスト走行中に壁に激突し、クラッシュしたそうだ。ミカ・サロは無事だった。ミストラル・ストレートと呼ばれる約1・5キロの直線コースを走り切った後、コースアウト。マシンはドイツ・ケルンのF1専門工場TMGに戻され、原因を調査する予定。・・・この忙しいのに何更新してるんだろう(独り言)^_^;

2001 3/24 トヨタF1 2002年から自動車F1に参戦するトヨタ自動車が開発を進めていたF1マシンが23日、フランスのトゥーロン郊外のポールリカール・サーキットで公開され、テスト走行が行われたそうだ。赤色基調のマシン。シャーシも自社開発だし初めは苦戦すると思うが、来年が楽しみ。

2001 3/24 1000アクセス突破 いつもアクセスして下さる方、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

2001 3/24 フル充電@29630km

2001 3/20 4/1から都内の駐車場が安くなる ここにのってます。該当駐車場一覧表などあれば便利なんだけど。

2001 3/13 今日のお勉強

(その1)窒素ガスの効能(としくんさんのHPより)
1.走行性能アップ・・・窒素ガスは水分を含んでないので、タイヤの温度上昇による内圧変化が少なく、特に高速での乗り心地が向上する
2.燃費アップ・・・窒素ガスはゴムの透過速度が遅いので、酸素に比べ約4倍も抜けにくい性質がある。このため、適切なタイヤ内圧が長期間維持され燃費アップにつながる
3.ロードノイズ減少・・・窒素ガスと空気とでは音の伝わり方が違う。タイヤ固有の共振周波数が変り車内への空気振動を防ぐ事から、タイヤから車内へ伝わるロードノイズが減少する
4.安全性アップ・・・タイヤの温度上昇による水分、酸素、タイヤ成分によるバーストの防止、又、不燃性の為、火災防止にも効果的

(その2)CAMPを装着して調べた初期型のアイドリング時のガソリン消費量(ペンギン丸さんより。 要補正、少なくなる可能性ありだそうです)
始動直後:1500rpm、約130ml/分
45秒後 :1300rpm、約30ml/分

(その3)プリウスのアトキンソンサイクルエンジンについて 国沢氏のHP


2001 3/9 フル充電@29222km

2001 3/6 CG 4月号 プリウスのEVバッテリーの進化について、パナソニックEVエナジー社、FCEVについての記事が載っていて、プリウス乗りとして購入しても悪くない内容。ついでに、トヨタF1についての記事もあります。バッテリー関連は従来のプリウス本とそんなに違う内容ではないが、開発者のとにかく時間が足りなかったという生の声が伝わって来る感じがした。
 FCEVに関しては、カンブリアの大爆発を引用してあるひとつの方式に落ち着くまでに様々な試行錯誤、枝葉の部分があっていいのではないかと述べている。もちろん、それは企業にそれだけの体力があれば理想的だろう。しかし、実際には公平な自然淘汰よりもむしろ意図的な出来事+偶然などが要因で、ある程度リーズナブルではなくとも、その後のスタンダードに定着する例は無数にある。グールド自身もそのことは述べているし、複雑系の本なんかにもよく書かれている。だから著者が期待するような、様々な角度から吟味された結果良いものが残るという風には進まないと思う、というかすでにそうならなくなりつつある様な気がする。奇しくもトヨタとGMが当面ガソリン改質で行きましょうと宣言し、日本政府(経済産業省)もそれを支持しますと表明しちゃった今となっては、FCEVにカンブリアの大爆発はありえないのではないか、と思うわけです。

2001 2/27 1.5年点検その後 オイルを交換したので、エンジン音が少し変わったような気がします。窒素の静粛性効果は、高速も含めて300kmくらい走った感じでは、正直言って「よくわからない」というのが実感です。多分ブラインドテストだと区別できないでしょう。ただ、同乗者は何となく静かになった気がすると言ってました。タイアの転がりは良くなりました。あと、ハンドリングが軽くなり感覚が少し不明瞭になりました。これらは窒素よりは空気圧と関係あるのかなとも思います。窒素を入れて貰う前はタイアの空気圧がやや減り気味だったのかなと。

2001 2/23 定期点検(1年6ヶ月目)に出した。 オイル交換(無料)その他の点検と、窒素ガス封入(550円)をやってもらった。窒素ガスは空気が漏れにくく、タイアノイズが減り乗りごごちが良くなると言われている。レースの世界では常識らしい。でも私はちょっと懐疑的。だって、普通の空気だって78%は窒素なんですよ。だったらなぜ入れたのか?っていわれそうだけど・・・。まあ550円くらいで乗りごこち良くなれば安いもんです。乗ってみてのお楽しみ。

2001 2/19 フル充電@28378km

2001 2/18 写真を1枚追加しました 静岡の海岸で撮影した物です。もう少しくらい方がよかったのですが、寒くて待てませんでした。カメラはG2、パソコンはG3をこよなく愛する私です。なにいってるかわかる人とは話が合うかも(笑)

2001 2/14 ディーラーから1.5年定期点検の連絡が入った 窒素ガスでも入れてもらおうかな。トトロさんの山口きららオフ案内のプレビュー版が出ました。

2001 2/9 曇り止めを買った 最近夜間等窓ガラスの曇りが激しくなってきたので、曇り止めを買ってみた。スプレータイプ。紙タオルに塗布した後、薄く全面ガラスに塗った。試しに反面ほど塗って効果のほどを確かめる。曇り始めの時は効果ありかなと思ったが、本格的に曇り出すと見づらくなる。ちょっと塗り方が悪かったかも。

2001 2/5 東名の石など 静岡まで海を見に行ってきた。さしたる渋滞もなくプリウスも好調。裾野の下りはグライダー状態(登りはディーゼルカー状態)。しかし、東名で前方から飛んでくる石の多さには参った。今までこんなことはなかったのでたまたまどこかのトラックが落としていったのだと思うが、小石(中には結構大きいものも)が飛び跳ねてこちらに向かって襲ってくる。バキッという音がするたびにフェンダーなど傷ついてないか不安でしょうがなかった。ところで、最近思うセンターメーターの利点。速度が乗員みんなに確認できること。これって結構スピード超過の抑止力に成り得るような気がする。プリメーラがセンターメーターを採用したのはこのことに気がついた某省庁のお役人の圧力・・・ってなことはないですね、多分。

2001 2/4 フル充電@27912km

2001 2/2 働くプリウス 業務用のプリウスをネットでいろいろ調べてます。なんだか段々マニアックになって行く自分が恐い(笑)。私自身プリウスタクシーは京都で一度見かけただけですが、調べてみると補助金が出ることもあって思ったより多いです。こことか参考になりました。画像が見られるのはあまり多くないですが、プリウスノートからリンクしてあります。すでにプリマニ掲示板でご存じの方も多いと思いますが、すぎちゃんさん撮影のプリウスパトカーはいいですね。なんだかポリスカラーのプリウスはかわいいというか、ほのぼのした感じがしちゃって威厳は感じられないですが、そこがまたいいじゃありませんか。変わったところでは消防指揮車なんてのもありました。プリウスのカラーラインアップにはない鮮やかな赤色が印象的です。リンクを快く許して下さったすぎちゃんさん、こうちゃんさん、ありがとうございました。

2001 1/31 プリウスノート復活 プリマニの掲示板におわびのメッセージを書いたら、何人かの方から暖かい反応を頂いたので復活させました。まったくお調子者だなあ。

2001 1/30 プリウスノートは全く反響がなかったので削除 どうも独りよがりの提案だったようだ。

2001 1/24 びびり音の原因判明 ここしばらく加速時にフロントパネルあたりからビリビリと音がする。その度にパネルをあちこち押さえていたのだが、ようやくどこから音がしてるかわかった。内蔵のCDチェンジャーが入っている場所の蓋だった。磁石で止まっているものだけど、車の振動に共鳴することがあるようだ。一度押さえてやればしばらく音はしないし、今のところクレームでなおしてもらうほどのものでもないかなと考えている。
 プリウスノートを加えた。サービス・トラブルに関してどの程度情報を頂けるのかわからないが、まあ反響がないようだったらまた考えるとするか。

2001 1/21 フル充電@27318km

2001 1/18 ホームページのデザインを少しだけ変えました ついでに今までプリオと呼んでいた我がプリウスの名称をHP上からはずしました。プリオは購入当初私の周囲の人間がこう呼んでいたので、私もつられてそのように呼んでたのですが、最近はあまり呼ばなくなったのとあと車に名前を付けてるなんて知らない人が見るとちょっと変かな?と思ったので。
 あと写真を加えました。津和野で撮影したものです。窓ガラスに写るプリウスって前から気になっていたのですが、なかなか良いのが撮れなくて。これはまあまあかなと思ったので載せてみました。

2001 1/10 プリウス特別仕様車登場 ボルドーマイカ、いいじゃないですか。私としてはヴィッツにあるサーモンピンク?も欲しい。

2001 1/10 500アクセス突破 余り内容のないページにアクセスして下さり、ありがとうございます。

2001 1/10 米国輸出仕様をみていてもうひとつ気がついたのは、サイドの方向指示ランプの位置が違うこと。より前方底部になっている。結構細かく違うもんだ。ついでに、最近よく見る米国ユーザーのページ掲示板も紹介。掲示板ではハイブリッドと電気自動車でどちらがCO2排出が低いかについて、発電所のタイプまで考慮に入れた議論が面白かった。オフミもやってるみたい。

2001 1/7 フル充電@26921km

2001 1/5 生涯最高燃費19.3 km/Lを記録 なんと一般道での記録。田舎の道路は信号がなくて走りやすいや。

2001 12/30-1/5 帰省で総距離2500kmを一気にドライブ 快適そのものだったが、飛ばしすぎて燃費はいまいちだったような。もう少し落ち着いたら詳しく書くかもしれません。

2000 12/23 久しぶりに空気圧を測る フロント、リア共にやや減っていたので、入れておいた。そういえば、プリマニを読んでいて思い出したが、米国輸出仕様のプリウスのハイブリッド関係の保証が年数、距離共により長い(8年、100000マイル)のはどうして?こういうのは一般的なのかな?

2000 12/20 フル充電@23988km

2000 12/8 フル充電@23607km

2000 12/7 疑問:プリリスのバッテリへのお答え 投稿者:さるぱ  投稿日:12月 7日(木)17時34分13秒 はじめまして、さるぱと申します。プリウス乗りとして、知ってる範囲でMingzhiさんの疑問にお答えします。

>プリリスのバッテリは5年間もしくは10万kmは保証されるようですが,これは性能保証なのか無償交換が保証されるのか疑問です.

 プリウスの駆動用バッテリーは動力部の保証に準じており、性能保証です。

>しかし,無償交換が保証されるというならば,これは廃棄物となってそれだけで公害問題になると思うのです:-).

 駆動用バッテリーについてはリサイクルシステムが確立しています。不良の多くはセル間の充電量のばらつきが原因で、これは時間をかけて充電量を均一に直してやればほとんど再利用可能なようです。よってトヨタは駆動用バッテリーの交換を積極的にやっていますが、交換されたバッテリーはすぐに廃棄されるわけではなく、データを取って、充電し直してから再利用できるものはしているのだと思います。ただし、おっしゃるとおりいずれは廃棄物となりますね。

>プリウスは売れば売るほど赤字になる車だという話も聞きましたし,構造がシンプルなマニュアル車に比べて部品点数も多いでしょうから,燃費だけでなく車の製造から廃棄までのエネルギーコストでみると環境に特別優しいと言えるかどうかはまだまだ疑問が残りますね.

 現在は量産効果もあって黒字だという話を聞きました。売れば売るほど赤字になる車だというのは出たばっかりの頃の話です。あと、トータルでみると本当に環境にやさしいのか?という話は私も常々疑問に思っています。いわゆるライフサイクルアセスメントというものですね。トヨタの試算によると、車の製造から運用、廃棄までの全エネルギーコストを試算してもハイブリッドの方が一般のガソリン車に比べてより低いということになっています(これは製造コストはハイブリッドの方が多少高いが、ランニングコストが大幅に低いというのが理由です)。私自身はハイブリッドカーの回転率(寿命)が現時点ではまだわからないので、同等ガソリン車に比べて環境にやさしいかという議論の本当の結論はもう少し先になるのではないかと思います。

 以上、少しでもお役に立てれば幸いです

?  2000 12/6 CG1月号によると ヨーロッパ仕様のプリウスにはリアサスにスタビライザーが装着されているようだ。また、タイアも5.5JJ X 14のホイールに175/65R14 81Tに変更された(日本仕様は5J x 15のホイールに165/65R15 81S。タイヤの各数値の意味するところはとしさんのページに詳しい)。この二つの変更の意図するところは、ヨーロッパ仕様は多少燃費を犠牲にしても高速走行時やコーナリング時の安定性を求めたということだろう。私も常々プリウスの旋回時のローリングが気になっていたので、今回正式に採用になったものが初期型にもつけられるのなら是非試してみたい。なお、リアスタビライザーは初期型には「ビスタアルデオ」のものがボルトオンで取り付け可能であることが知られている。タイアの方は現在使用中のものを交換するときにでも検討したいが、ホイールごと交換となると経費の方もそれなりにかかるだろう。写真で見る限りヨーロッパ仕様ホイールも外観は悪くない。CG長期ロードテスト用の初期型プリウスもこのホイールを装着するようなので、今後のレポートが楽しみである。

 一方、長期ロードテストの初期型プリウスについても今回は紙面をさいている。3年7万キロを走破したこのプリウスは、結果的に少なくないトラブルに見舞われており、そのほとんどがプリウスマニアで報告されているものとも一致する。特に注目すべきはハイブリッドシステムのうちエンジン以外の部品は全て交換となってしまったことだろう。この車のトラブルの多さを直接一般化できるとも思えないが、燃費の悪化、エンジンノイズの変化、エンジンが止まらない、亀頻発などが起こるようだと、早めに様子を見てもらう方がいいのかもしれない。ほとんどクレーム処理されるようだしアフターサービスがしっかりしているのが救いといえる。

 私の車も最近センターパネルからのきしみ音が少し気になりだした。ひどくなるようなら相談してみるつもりだ。

 2000 12/2 南柏オフ会に参加 はじめて会うプリウスマニアの方々は、フレンドリーでプリウスに対して思い入れをもった方が多かった。みなさん、ノーマルといいながらも、細かく改造されていた。ナビすらついてないド・ノーマルの自分の車が少し恥ずかしかった。あらかじめお願いしていたアクア用のホイールキャップをとしくんさんから大変安く譲っていただいた。まだ袋から取り出されていない新品だった。インサイトには結構感激した。簡単な報告をどうぞ。

2000 11/26 フル充電@23172km

 2000 11/20 プリウスとは関係ないけれど 私はMac + Netscapeでこのページをみていますが、試しにExplorerでみてみたところ、表示がかなりでたらめになってしまうことに気がつきました。あわててhtmlを見直したところ、やはり少し変な箇所ありです。とりあえず少しずつ直してExplorerでもちゃんと見えるようにしますので、ここが変だとかいうのかあればお教え下さい。HP、そのうち一新しようと思いますが、しばらくこのままでお許しを。

 2000 11/13 フル充電@22790km

 2000 11/4 フル充電@22376km

 2000 11/4 中央道を走っていて自分と同じ種類のステッカーを貼っている車を日本では初めてみた ただし、JESUSバージョン。私のはもちろんDARWINです(笑)

 2000 10/27 HVバッテリー保証に関して プリマニでも気になるユーザーが多いらしく頻繁に話題になる。私も以前ディーラーを通してメーカーに聞いたことがあるが、今回お客様センターに問い合わせた方がいらした。やはりメーカーとしては5年or10万kmらしい。一方で、ディーラーからは永久保証のような話を聞いた方も多い。私の推測では、トヨタとしては他の車種とのかねあいもあり正式に永久保証とはいいづらいが、HVバッテリーのリサイクルシステムが完成した今では、HVバッテリー不良に関しては積極的に回収・調査し、保証規定を超えて柔軟に対応する(あるいはデータ集めのため積極的に交換する)ことにしているのではないかと思う。また、ディーラーにもそのように指示を出しているのかもしれない。少なくとも保証が切れて故障した際に、ウン十万支払いなさいといわれることはないのではないかと考えている。

 2000 10/24 2度目の亀マーク出現@21333km 多少起伏のある環状線をのろのろと走行中に出現した。初亀から約2ヶ月半。亀の多発はHVバッテリーのセル充電量のばらつきを反映している場合もあり少し気になるが、様子を見よう。

 2000 10/14 突然モニターが真っ黒に 晩 CDをかけつつ信号待ち停車中に、突然モニターが真っ黒になった。一旦エンジンを切り再始動したが、CDはかかったものまたしばらくして止まり画面が真っ黒に。そうこうしているうちに信号が青になったので走行開始。走行中にCDボタンを押すと今度はうまく再生した。ただし、時計の時間がでたらめになっており、FM局の選定もリセットされていた。

 2000 10/13 フル充電@21333km

 2000 10/5 車両保険について その2 保険会社の「広域災害」についての説明 「広域災害と認められないような場合で水没の被害を被った場合は、補償の対象となりません」とご説明させて頂いた内容について補足させて頂きます。
 例えば、低地のへの浸水による被害の場合・・・他のところは何ともない場合や水溜まりにあえて突っ込んで、エンジン内に水が入りだめになった、等の場合は保険金をお支払いできない場合もございます。
 車対車+限定Aの場合、約款上は、『台風、たつ巻、こう水、または高潮によって生じた損害』をお支払いの対象としております。しかし、台風やこう水、高潮に至らない単なる集中豪雨の場合でも、走行、衝突リスクを除くその他偶然な事故によって生じた損害で偶然性があればお支払の対象となります。これらの場合は個別に調査等の上でお支払の可否を判断することになります。
 上記、約款上の台風などによる損害(I)と、それらに至らない程度の単なる集中豪雨による損害(II)との違いは次回ご契約頂く際の等級影響でございます。
 (I)によって保険金をお支払いした場合は等級すえおきですが、(II)による保険金支払いは 3等級ダウン事故となります。

 2000 10/3 うちの車は燃費悪し? 燃費のページを更新してて思ったのだが、うちのプリウスは燃費悪いんだろうか?プリマニの掲示板や他の方のページで1タンク1000kmなんてよく出てくるが、うちの場合800kmもいったことがないわけで・・・。今までの最高燃費19.0km/Lでタンク容量を45Lとして計算しても855kmか。1000kmの方のが同じ車とは思えない。燃費は通勤と高速でもかなり違う。高速の方が圧倒的によい。ふざけて検定すると統計学的にも有意差あり。プリウス最悪燃費コンテストがあったら入賞できるかも。

 2000 9/30 フル充電@20918km

 2000 9/29 車両保険について 以下の2点について車両保険が支払われるのか、メールで問い合わせてみた。(1)集中豪雨で停車中に水没した場合、(2)駆動用バッテリーが故障した場合。返答は以下の通り。

 (1)に対しては、「天災の被害による場合、車両保険(一般条件、車対車+Aともに)を付帯されていると、台風・こう水・高潮などの広域災害による損害に保険金が支払われます。広域災害と認められないような場合で水没の被害を被った場合は、補償の対象となりません。」。「広域災害」の定義はいかなるものなのかわからないので、再度問い合わせてみるか。政府が宣言するのかな?(2)に対しては、「自然消耗による故障や破損の場合は対象外となりますので、お問い合わせ頂きましたケースのようにバッテリーが故障した場合は補償の対象外となります。自動車保険の場合、基本的にお車の故障や破損の為の費用をカバーするのではなく万が一の事故の場合の為の保険という事になります。」。プリウスの駆動用バッテリー(動力の一部)ということを強調したが、車両保険は、万が一の事故の場合の為の保険とのことで適用されないとのこと。勉強になった。

 2000 9/19 フル充電@20453km

 2000 9/16 今朝の新聞広告を見て思ったこと 先代のハッチバックは低く構えたフロントとリアの優雅な曲線が結構好きだったし、色も特に光が当たると紫色に輝くブルーはすばらしかった。明らかに他のどの車にもない独自性があった。自分の所有しない車を批判するのはあまりまともな人間のすることではないということはわかっている。が、敢えて言わせてもらいたい。この車のデザイナーにプライドはあるのかと。もちろん、今までにも似た車はあった。プリウスが全てオリジナルかと言われれば肯定は出来ない。工業製品のデザインが似ているかどうかは簡単に判断できないし、iMacとe-oneのような裁判にはならないだろう。あるいはそもそもプリウスユーザーが自意識過剰なだけなのかもしれない。

 ただ、ひとつだけ確信を持っていえることがある。もしプリウスが存在していなければ、この先代とは全く異なる新型シビックも存在し得なかっただろう。

 2000 9/4 フル充電@19999km

 2000 9/4 走行距離20000km突破 修理・点検後の800kmほど走ったが、今のところ問題なし。近いうちにエアコンのフィルターの掃除でもと考えている。

2000 8/31 ビィッツ感想 今まであまり更新が頻繁でなかったのに、ここのところ少し細かく更新しています。 理由はカウンターの数字が毎日少しずつ増えているからです。みにきてくれる方がいる以上、少しくらいは更新した方がいいかなあと思っているのでございます。でも、あまり続かないと思いますのであしからず・・・^_^;
 さて、前にも書きましたが、先日のハイブリッドエラー発生の際ヴィッツに乗る機会を得たので、感想を少し。

 はじめにお断りしておかなければならないが、乗ったヴィッツは代車でレンタカーだったので、いろんなところがくたびれていた可能性もある。グレードはおそらく一番下だろう(ドアのリモコンロックやACの温度設定は出来なかった。また、オーディオはカセットのみ)。私はプリウスが半年以上乗り続けた初めての車であり、レシプロエンジンの車の一般的なレベルをよく知らない。よって、以下あくまで私の独断と偏見で「プリウス(初期型)に比べて」ということです。

【座ってみての感想】
・フロントシートは堅いが、ホールドはよい
・着座位置はやや低め
・インテリア。フロントまわりは楕円曲線を多用したもので、ユニーク
・フロントまわりの細かいスペースをもの入れとして効果的に使っている
・プラスティックが安っぽい

【運転してみての感想】
・停止から発進加速時にエンジン音がうるさい。そして、その割には加速しない。
・アクセルレスポンスは鋭い。逆にブレーキはふにゃふにゃしていて、利きにくい(プリウスと比べて)。
・ただし、ブレーキは慣れるとプリウスと比べて低速でのコントロールがしやすい。
・ハンドリングはよりシャープな気がする。何というかハンドルを切ってからの反応が早くてかつクリア。
・コーナリング時はローリングが少なく安定している。
・同速度でプリウスよりもスピード感がある(着座位置、音の大きさのせい?)。
・ウインカーの音が大きく、安っぽく聞こえる
・ライトが明るい(プリウスのライトが暗いというのがわかった。都内で乗っている分には問題ないレヴェルではあるので、今すぐに交換しようとは思わ ないが)
・Dレンジで停車時は小刻みに不快な振動が来る(Nにすると振動はぐっと少なくなる)。
・デジタルになれるとアナログメーターは一瞬速度の認識が遅れる。
・ロードノイズが大きい。
・AT変速の際に加速が一瞬とまる。また、衝撃もプリウスのエンジンサポート開始時よりも大きい。

【燃費】
 5日間通勤中心に使用。通勤条件はかなり過酷で、片道平均時速20km/hかそれ以下で40-50分走行する。エアコン等、出来るだけプリウス使用時と変わりなく使用してみた。走行距離204.6km、給油量21.58Lで、9.5km/Lという燃費になった。同じ条件でプリウスなら14-15km/Lはいくので、今回の結果だけで判断すると、プリウスの方が随分燃費がいいことになる。但し一般的な走行条件でヴィッツとプリウスの燃費にこれほどの差があるとは思えないので参考程度に考えている。知り合いの250cc、2ストバイクでも10km/L強という走行区間でのお話。

【まとめ】
 総合的な静粛性、乗り心地に関してはプリウスの方が数段上。操作・動力性能に関してはヴィッツの方がよいと思う点もある。正直に言うと、やはりビィッツに乗ってみてプリウスの良さを再認識できたという感が強い(ヴィッツ愛好者の方ごめんなさい。価格を考えれば当然かもしれない)。一度プリウスに乗ったら他の車には戻れないとよくいわれるが、その通りだと思った。特に発進時の静粛さかつ加速の鋭さはプリウスの大きな特徴だと改めて感じた。


 2000 8/29 プリウスも納車後一年経過。

 とりあえず約19000km無事故で切り抜けられたことを感謝。この一年、目の前で起こった事故を二度ほど目撃した。これが自分だったらと思うと、やはりあんまり気分のいいものではない。
 もちろん、どんなに気をつけて運転していてもある一定の確率で事故は起こるし巻き込まれるものだと思う。重要なのはそれをいかにして下げるかということ。運転に関して私がこの一年で学んだこと、実行するよう心がけていることは以下の3点だ。  

 (1)車間距離をとる。 前方の車がフルブレーキをかけたときに追突せずに止まれる距離を常に意識している。車間距離をとることで運転する上でも気持ちに余裕が生まれるし、周囲を見渡す状況判断にも有効なように思う。おかげで何度追突を免れたことか。もちろん極端に長い距離は他のドライバーに顰蹙を買うので(特に都内の渋滞時)程度はあるにせよ。
 (2)危ない車には近づかない。 前後の車にどのようなドライバーが乗っているか、注意してみている。車の挙動(場合によっては外観)が運転者の心理を表している場合も多い。直感的に「事故を起こしそうだ」と感じた車が前後にいたら、出来るだけ早くその車から離れる。前の車が急ブレーキを踏まないか?タクシーなどは順調に流れていても突然ハザートを出して停止することがある。後ろの車は、携帯で話をしていないか?いらいらしていないか?車間が近すぎないか?特に、プリウスのブレーキは他の車より効くので、急ブレーキを踏むと追突される危険が高いということは頭の中に入れている。極端に車間を詰めている大型車は先に行かせた方がよい。
 (3)低速走行時やバック時に歩行者や周囲の車に出来るだけ存在を知らせる。 プリウスは走行音が小さいせいか歩行者に認知されていない場合がある。一度ひやっとしたのは、狭い道で背後からお年寄りに近づいて走行していたとき、そのお年寄りが追い越す直前になってこちらの存在に気付き、驚かれて車の前に飛び出しそうになった時だ。それ以来、その道で背後から近づくときは歩行者がこちらを認知しているかどうか確認するようにしている。認知していないようにみえる場合は出来るだけ速度を落としていつでも止まれるように走行する。



1年目の記録はこちら




 




トップページへ私のプリウスの歴史(3年目)へ

ご意見/ご感想いただければうれしいです


?